ツヴィーベルとはドイツ語で「タマネギ」という意味で、ブロートは「パン」を意味しています。
ドイツやオーストリアでよく食べられる「オニオンブレッド」です。
現地ではカイザーセンメル生地のミキシング後に「フライドオニオンやローストオニオン、チーズ」などを生地に混ぜ込むことが多いそうです。
チーズが入ることで生地が柔らかくなり、もっちりして、フライド/ローストオニオンの香ばしい香りが出ておいしい生地になります。
・「カイザーセンメル」レシピ
レシピ

工程
混ぜ込み材料のチーズはあらかじめ、包丁やフードプロセッサーなどで細かくしておきます。

1、ミキシングする
ボールにトッピング以外の材料を入れて、ミキシングします。(練ります)

2、混ぜ込む
ある程度生地が滑らかになったら、混ぜ込み材料(フライドオニオン、チーズ)を加えます。

均一に混ぜ込みが出来たらミキシング終了です。

3、30分発酵→パンチ→30分発酵
ミキシングが終わったら、1次発酵を60分とります。
途中30分で1回パンチをします。
↓↓ミキシング後、30分発酵させました。

30分発酵したところで、パンチをします。
↓↓パンチをしました。

パンチ後、再度30分発酵をとりました。

4、分割して、ベンチタイムをとる
60~62gくらいで分割します。
分割して丸めたら、15~20分ほどベンチタイムをとります。

5、成型する
ベンチタイムが終わったら、成型します。
軽く平たくつぶします。

下側を中央に向けて折ります。

上側も中央に向けて折ります。

赤線部分を中心に下の端まで折ります。
綴じ目をしっかりくっつけるようにおります。


転がしながら、形を整えます。

天板に並べます。

6、2次発酵(最終発酵)をとる
30℃で40分ほど発酵させます。
※この後、真ん中をカットしてトッピングするので、2次発酵は甘めで終わります。

7、焼成する
あらかじめオーブンを220℃で余熱しておきます。
真ん中をカットして、トッピングします。

マヨネーズをかけます。

玉ねぎを乗せて、塩、黒胡椒を適量ふりかけます。

チーズを乗せます。


220℃で15分~焼成します。


・ドイツ・オーストリアのパン
・プレッツェル
・カイザーセンメル
・クノーブラウフシュタンゲル
コメント