おかずを入れたベーグルのレシピです。
今回はポテサラに「甘とうとツナ」を加えて、すこしおかず感を足したものをベーグルの中に入れて作ります。
・「成型冷凍可能なベーグル」レシピ
・基本のベーグル
・チーズベーグル
レシピ

工程
あらかじめポテサラを準備しておきます。
野菜は電子レンジで火を通し、ツナを加えて、マヨネーズと塩コショウで味付けをしておきます。

1、ミキシングする
オールイン製法(すべての材料を1回で混ぜ合わせる方法)で、ミキシングします。
全ての材料をボールに入れて、ミキシングします。(練ります)

ひとまとまりになったら、OKです。

・オールイン製法とは?
2、1次発酵をとる
60分ほど発酵をとります。
※夏場など室温が高い場合は40~50分ほど発酵させます。

↓↓60分発酵をとりました。

3、分割する
60gに分割します。

4、ベンチタイム後、成型する
15分~20分ほどベンチタイムをとります。
ベンチタイムが終わったら、成型します。

1、楕円形に軽く伸ばし、ポテサラを包む
楕円形に軽く伸ばして、そこにポテサラを乗せます。

ポテサラがはみ出さないように包みます。

2、ベーグルの形にする
参考にまで↓↓

軽く伸ばします。

とじ目が揃うようにベーグルの形にします。

ひっくり返したら、完成です。

5、低温長時間発酵をとる
低温長時間発酵をとります。
冷蔵庫で8~10時間ほど発酵させます。
※夏場なら6~8時間ほどでも大丈夫です。

↓↓冷蔵庫で8時間ほど発酵させました。

6、ケトリングする
・ケトリングについて。
生地を茹でる工程をケトリングと言います。
お湯を沸かします。そこに砂糖を少し溶かしておきます。
※水1㎏に対して、1.5~2%の砂糖。
お湯が湧いたら、両面1分ずつ茹でます。

両面茹でたら、すぐに天板に乗せます。

7、焼成する
あらかじめ240℃で余熱しておきます。
ケトリングが終わったら、すぐに焼成します。
240℃で15分ほど焼成します。


コメント