基本、パン屋さんで売っている、「クロワッサン・ダマンド」は前日の残りの「クロワッサン」の「リメイク商品」です。
(クロワッサン・ダマンドを作るために、あえて前日に残るようにたくさんクロワッサンを焼成するお店も多いです。)
リメイク商品と聞くと、あまりいい感じはしませんが、「傷んでいる」とか「賞味期限がきれている」なんてことはありませんよ!!
特に、ヨーロッパなどのパン屋さんやレストランなどでは「食材の残りや前日のパンなどを使って新しいものをつくる(=リメイクする)ことはよく行われています。
・「世界のリメイク商品」はこちら↓↓
レシピ

工程 シロップ
まず、シロップを作ります。
シロップは他のレシピにも使えるので、覚えていると便利です。
1、水を火にかけ、砂糖を溶かす
鍋に水と砂糖を入れて、中火にかけ、砂糖がしっかり溶けるように、ホイッパー(泡だて器)で混ぜます。
沸騰してきてから、2分ほど火にかけます。
2分経ったら、火から外して、ラム酒を加えて、混ぜます。
シロップの完成です!!

工程 ダマンドクリーム
「ダマンドクリーム」は以前紹介したものと、同じものを用意しました。
・「ダマンドクリーム」のレシピはこちら↓↓
工程 クロワッサンダマンド
「シロップとダマンドクリーム」が用意できたら、「クロワッサンダマンド」を作っていきます。
ミニクロワッサンは自分で作ったものでもいいですし、買ってきたものでもOKです。
もし、冷凍保存している場合は、冷蔵庫や室温で解凍してから使います!!
1、ミニクロワッサンを半分にカットする
ミニクロワッサンを横半分にカットします。

2、カットした断面にシロップを塗る
カットした断面にシロップを塗っていきます。
下側と上側の両方にシロップを塗ります。

刷毛で軽くポンポンとしみこませるように塗ります。
※シロップが多いと甘くなりすぎたり、びしょびしょになってしまうので注意です。

3、上にダマンドクリームを絞る
シロップを塗ったら、半分にカットしたミニクロワッサンを戻します。

上にダマンドクリーム」を絞ります。
ダマンドクリームは絞り袋に入れてから使うとやりやすいです。

ダマンドクリームを絞りました。

4、焼成する
ダマンドクリームを絞ったら、焼成します。
180℃で予熱が必要です。
予熱が終わったら、180℃のオーブンに約15分入れていきます。
15分のうち、6、7分くらいたったところで一度取り出して、上にアーモンドスライスを乗せます。
その後、再度オーブンに入れて、残りの8分を焼いていきます。
↓↓6、7分焼いたところです。

ダマンドクリームにしっかりと色が付いたらOKです!!
できあがりです!!

うちでプロぱんポイント
・アーモンドスライスを乗せるタイミング
今回は焼成する途中で「アーモンドスライス」を乗せました。
冷めてから再度、オーブントースターで温め直すことを考えていたので、あえて、焼成途中から「アーモンドスライス」を乗せました。
なので、アーモンドスライスの色が少し、薄くなっています。
しかし、「香ばしいアーモンドスライスが好きな人」や「冷蔵庫で冷やしてから食べる場合」などでは、初めから「アーモンドスライス」を乗せて、15分しっかりと焼くこともできます。
お好みのやり方で試してみてください!!
・「ダマンドとシロップ」を使用したレシピ
・ココナッツ・ダマンド・トースト
・ナッツトースト
コメント