パイ生地で何かを作った後、↓↓のような半端な生地や切れ端が余ることがありますよね。

このような端っこや切れ端を絶対に捨てないでください!!
今回はこれらを使って作る「クロッカン」を紹介します。
・「パイ生地」レシピはこちら↓↓
レシピ

工程
1、お好きなナッツをローストして刻む
「ミックスナッツやピスタチオ」など、お好きなナッツをローストします。
160℃で8~10分オーブンの中に入れます。(フライパンで炒ってもOKです)
この後、更にオーブンで焼くので、この段階では少し色がつくぐらいでOKです。

ローストが終わったら刻みます。
食感がいろいろあって良いと思うので、均一に刻む必要はありません。

2、マフィン型にバターを塗って、きび砂糖をまぶす
マフィン型に無塩バター10gを塗ります。(全部で10gです)

↓↓バターを塗ったら、その上にきび砂糖(2)をまぶします。(全部で18gです)

3、パイ生地の端っこや切れ端を集めて、きれいに伸ばす
パイ生地の端っこや切れ端を集めて、もう一度、きれいに伸ばします。
↓↓生地をまとめて、「伸ばして、折って」を数回繰り返すと、綺麗な1枚の生地になります。

4、暑さ3~5㎜で1~2㎝角にカットする
暑さ3~5mmで1~2㎝角にカットします。
色々な大きさがあっても良いので、多少ばらつきがあるくらいで大丈夫です。
↓↓厚さ3~5mmに伸ばしてから1~2㎝角に切りました。

5、材料をすべて袋に入れて混ぜる
「ローストしたナッツ類、きび砂糖 (1)、パイ生地」を全て袋に入れて、混ぜます。
「シャカシャカ」と振ったり、軽くもんだりして、混ぜます。

6、型に入れて焼成する
材料が全て混ざったら、マフィン型に入れて焼成します。
マフィン型に入れたら、上から抑えます。
生地同士がくっつくように、指やコップなどで少し強めに抑えるきれいに焼けます!!
↓↓上から抑えました。

190℃で予熱が必要です。
予熱が終わったら、オーブンに25~30分入れます。
オーブンから出したら、10分間はそのままにしておきます。
底が「砂糖とバターによってキャラメル化」しているので、固まるまで待ちます!!

10分くらい経ったら型から出して、出来上がり!!

コメント