基本の「カヌレ」レシピ!!

焼き菓子 レシピ

今回は「カヌレ」を作ります。

「カヌレ」は「ケーキ屋さん、焼き菓子店」などで買うと、意外といい値段しますよね。

しかし、カヌレは意外と簡単で安くできるので、家庭でも作ることができます。

今回は基本の「プレーン味のカヌレ」を紹介します。

レシピ

工程

1、焦がしバターを作る

まず、焦がしバターを作ります。

鍋に無塩バターを入れて「中火」で火にかけます。

焦がしバターなので、ある程度「茶色」にする必要があります。

しかし、焦がし過ぎると、苦みで出てしまうので、「黒色」にはしないように注意です。

※バターの量によりますが、意外と早く色が付くので、目を離さないようにしてください。



↓↓このくらいの「茶色」もしくは「もう少し濃い茶色」ぐらいがベストです。

2、牛乳を加えて温める

焦がしバターができたら、そのまま、そこへ牛乳を一気に加えます。

牛乳を入れたら、これ以上、バターに色が付くことがありません。

そのまま中火で火にかけていきます。

沸騰直前まで温めたら、火から外して、そのまま冷ましておきます。

3、全卵とグラニュー糖を混ぜ合わせる

牛乳を冷ましている間に、全卵とグラニュー糖をボールに入れ、混ぜ合わせます。

しっかり混ぜます。

4、薄力粉を加えて混ぜる

全卵とグラニュー糖が綺麗に混ぜったら、薄力粉を加えます。

薄力粉はふるって入れるようにしましょう。

手早く、均一になるように混ぜます。

ここで混ぜすぎると、大きく膨らんでしまうので注意です。

5、牛乳を加えて混ぜ合わせる

沸騰直前まで温めて、冷ましている牛乳を加えて混ぜていきます。
※この時牛乳の温度が50~60℃くらいならベストです。

1回でいれずに、数回に分けて入れると良いです。

↓↓数回に分けて入れます。

↓↓全部きれいに混ざりました。

6、1度こして冷蔵庫で休ませる

生地ができたら、「シノワ」や「ザル」でこしてから、冷蔵庫で休ませます。

1晩冷蔵庫で休ませます。


生地ができてから、すぐにカヌレを焼かずに、ここで「1晩休ませる」ことがポイントです。

1晩休ませることで、生地が膨らみすぎてしまうの防ぐことができます。

また、生地が安定して、均等に膨らみやすくもなります。


7、常温に戻す

翌日、冷蔵庫から生地を出します。

1時間くらいそのまま放置して、生地を常温に戻します。

8、バニラエッセンスを加えて混ぜる

生地が常温に戻ったら、ボールに移して混ぜます。

生地が均一になったら、「バニラエッセンス」をお好み量を入れて、混ぜます。

※「ラム酒やブランデー」を入れる方はここで一緒に入れます。

9、型に流し入れる

あらかじめ、型に常温に戻したバター(別途)を塗っておきます。

↓↓今回は100均で買ってきた「シリコーンカヌレ型」を使いました。

型にバターを塗ったら、生地を流し入れます。

生地をボールから「計量カップ」などに移すと、流し入れやすいです。

※注ぎやすい容器なら何でもOKです。

型の9割くらいまで生地を入れます。

10、焼成する

210℃で予熱が必要です。

予熱が終わったら、210℃で20分、その後、180℃に温度を落として40分焼きます。

あとは、色を見ながら時間調整していきます。

11、少し冷まして型から出す

焼成後すぐに型から取り外さないで下さい。

10~15分くらいそのままで放置してから、型から外すようにしましょう。


うちでプロぱんポイント

・型の種類

今回はシリコンのカヌレ型を使いましたが、シリコン以外にも「銅、ステンレス」などで出来たものもあります。

表面カリカリのカヌレを作りたい場合は、やはり「銅やステンレスの型」を使うほうが良いです。

最近では様々な種類のカヌレがあり、シリコンの型を使うことも増えています。

また、カヌレ型を使わないで作ることもできます。


↓↓写真下のグラシンカップを使ってもカヌレを作ることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました