パッパ・アル・ポモドーロ/パッパ・コル・ポモドーロは日本ではあまりなじみのない料理です。
「パッパ」は「おかゆ」
「ポモドーロ」は「トマト」という意味です。
「トマトのお粥」や「トマト粥」と訳されることが多いです。
普通のお粥はご飯を使いますが、この料理はご飯の代わりにパンを使います。
パンを使ったトマト粥です。
イタリアのトスカーナ地方で、古くなったり、硬くなってしまったパンをリメイクする家庭料理の1つです。
・和風パン粥
レシピ

工程
1、パンを水に浸す
バゲットを適当な大きさに切って、水につけます。

2、鍋にオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を入れる
鍋をに油をひき、「刻んだニンニク、鷹の爪」を入れて、弱火で火にかけていきます。
辛いのが苦手な方は途中で、鷹の爪を取り出してもOKです。
その場合は↓↓のように「鷹の爪」は切らずに入れて、ニンニクに色がついたころに取り出すと良いです。

3、トマト缶を加える
ニンニクに少し色がついたところでトマト缶を加えます。

4、パンを加える
初めにパンを水に浸してから、10分くらい経ちました。
↓↓かなり水を吸って、柔らかくなっています。

軽~く、水気を切って、パンを鍋に加えます。

混ぜます。

5、水を加えて、煮込んでいく
全体の7~8割くらいが漬かるように水を加えます。
※もっと、深い/うまみが聞いた味にしたい場合は「野菜ブイヨン」などを入れると良いです。

弱火のまま蓋をして、8~10分煮込んでいきます。
↓↓約10分煮込みました。

最後に「塩コショウ」で味を調えたら、出来上がりです。
少し緑があると、きれいに見えるので、バジルなどの葉物を散らすと良いです。
また、オリーブオイルを少しかけて食べる人も多くいます。

・バゲットを使った他の「リメイク」はこちら↓↓
・ベイクド・フレンチトースト
・ココアシュガーラスク
コメント