「パングラタン」レシピ!!

加工 レシピ

賄いレシピとしても大人気の「パングラタン」です。

余ったパンと余ったベーコン、ソーセージなどを使って簡単に作ることができます。

また、グラタンはベシャメルソースやホワイトソースなどをよく使いますが、賄いレシピなので、スキムミルク(脱脂粉乳)を使って簡易的に作っていきます。

レシピ

工程

パングラタンは耐熱容器に入れて、オーブンで焼成するだけですが、その前に3つの準備をしておきます。

  • パン
  • ホワイトソース

パンの下準備

1、カットして、卵液につけておく

全卵はしっかり溶いておきます。

全体にしみわたるように、時々上下を入れ替えるように混ぜ起きます。

肉の準備

肉の準備は焼いて塩コショウで下味をつけておくだけです。
※下味は薄めにつけておきます。

肉の種類(鶏肉、豚肉、牛肉)や部位はお好きなものを使ってください。

※ホテルの賄いでは朝食のビュッフェで余ったベーコンやウインナーなどを使っていました。

ホワイトソースの準備

1、材料を鍋に入れて火にかける

塩コショウ以外の材料を全て鍋に入れて火にかけます。

ホワイトソースは放っておくと色が付いてしまうので、常にゴムベラで混ぜながら火にかけます。

沸騰して、濃度がついたら、最後に塩コショウをして終わりです。
※味付けは薄めにします。

パングラタン

1、耐熱容器に入れる

パンと肉とホワイトソースが準備できたら、耐熱容器に入れていきます。

パンと肉の半量を入れます(敷く)

ホワイトソースの半量を入れ、チーズを少し散りばめます。

同じ工程でもう一段作ります。

↓↓もう一段作りました。(2段)

2、焼成する

あらかじめオーブンを200℃で余熱しておきます。

余熱が終わったら、200℃で15分焼成します。

美味しそうな色が付いたら出来上がりです。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました