ここ数年で「グルテンフリー」という言葉をよく聞くようになりましたよね。
「グルテンフリーの粉」と聞くと「米粉、そば粉、大豆粉」などがあります。
今回はその中でも「大豆粉」を使ったスコーンを紹介します。
レシピ

工程
1、バターをサイコロ状にカット
無塩バターをサイコロ状にカットして、冷蔵庫で冷やしておきます。
※サイコロ状にしておく理由は、この後の工程で「粉材料とすり合わせていく」ので、この時、均一にバターが粉とすり合わさるようにするためです!
↓↓サイコロ状にして冷蔵庫に入れておきます。

2、粉材料をふるってボールに入れて混ぜる
粉の材料(大豆粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダー、塩、黒糖)をふるって、ボールに入れて混ぜます。

3、バターを加えてすり合わせていく
工程1で準備した、サイコロ状のバターを加えます。
↓↓冷えた無塩バターをボールに入れます。

↓↓の絵のように、バターと粉を手ですり合わせていきます。
※この「手ですり合わせる」はスコーンを作る時によくやる手法です。
↓↓参考にまで。

↓↓すり合わせました。

・「豆乳スコーン」レシピはこちら↓↓
4、豆乳を加えてまとめる
豆乳を加えて、まとめていきます。
豆乳を入れると一気に「生地っぽく」なります。
↓↓今回の豆乳はこちらを使いました。

↓↓豆乳を加えて、ある程度まとめます。

↑↑今回はこの後に、「ナッツやチョコ」を混ぜ込むので、これくらいのまとまりでOKです。
もし「プレーン味」を作る場合はしっかりと「ひとまとまり」にしてOKです。
5、ナッツとチョコレートを加える
加えるナッツ類やチョコレートはある程度の大きさに砕いておきます。
↓↓「皮付きピーナッツ」と「胡桃」です。

↓↓「板チョコレート」です。

ピーナッツと胡桃、チョコレートを砕いたら、先ほどのある程度、まとめた生地に加えます。

押し固めるようにまとめます!!
↓↓まとめました。

6、ラップで包んで冷蔵庫で休ませる
乾燥しないようにラップで包んで、冷蔵庫で少し休ませます。
冷蔵庫で30分くらい休ませます。
↓↓少し、平らにしてラップで包みます。
(均等に、早く冷えてくれます。)

7、成形する
30分くらい、冷蔵庫で生地を冷やしたら、成形していきます。
冷蔵庫から出した生地は、ボロボロとくずれやすいので、
生地を揉んで、すこしだけ柔らかくします。
(もみすぎるとバターが溶けだすので注意!!)
少し、柔らかくなったら、成形します。
厚さが2㎝くらいの長方形に伸ばします。

↓↓厚さが2㎝くらいの長方形にします。

↓↓6等分にします。

8、焼成する
6等分した生地を天板に並べて、焼成していきます。
180℃で予熱が必要です。
予熱が終わったら、180℃のオーブンに12~15分入れていきます。
↓↓天板に並べます。

↓↓表面に豆乳を塗ります。(塗り卵の代わりです。)

オーブンで12~15分焼成します。
(途中で天板の前後向きを入れ替えるときれいな焼き色が付きます。)


・大豆粉を使った他のレシピはこちら↓↓
・【グルテンフリー】大豆バー
うちでプロぱんポイント
・きな粉と大豆粉の違い
今回は「大豆粉」を使いましたが、よく、「きな粉」と「大豆粉」は同じ??違うもの??
って思った人も多いと思います。
・「大豆粉」は生の大豆を粉末状にしたものです。
・「きな粉」は煎った大豆を粉末状にしたものです。
「生のもの」か「1度煎ったもの」かの違いですね。
それから、「きな粉」に関しては一度煎っているので、火が入った状態です。
なので、そのまま「わらび餅」や「おはぎ」につけて食べたりしてもOKです!!
それに比べて、「生の大豆を使っている大豆粉」は「加熱調理」が絶対です!!
パンやケーキ、焼き菓子などに加えて、焼成するということが大切です。
※大豆粉のパッケージには「加熱調理が必要です」と書かれているものがほとんどだと思います。
コメント
Thank you for coming to my blog and lovely comment!!
I’ll make my best effort.
bookmarked!!, I really like your web site!
Thank you for coming to my blog and lovely comment!!
You ought to take part in a contest for one of the greatest websites
on the web. I most certainly will recommend this site!
Thank you for coming to my blog, and thank you for lovely comment!!
Belo post, compartilhei com meus amigos.
I constantly spent my half an hour to read this blog’s content all the time along with a cup of coffee.
Thank you for coming to see my blog and lovely comment!!
Great information shared.. really enjoyed reading this post thank you author for sharing this post .. appreciated
Thank you for coming and leaving lovely comment.
Very nice blog post, definitely love this site,tick with it!
Thank you for coming to my blog and leave lovely comment!
Appreciation to my father who told me regarding this weblog, this website is genuinely remarkable.
Wow, this article is nice, my sister is analyzing these things, so I am going to convey her.
Thank you for your lovely comment.