「ボストック / ボストーク」はフランス生まれの「リメイクパン」です。
ブリオッシュなどのリッチなパンをスライスして、シロップに漬けて、ダマンドクリームとナッツを乗せて焼くだけのパンです。
「甘いオープンサンド」のようなものです。
今回は「ムスリーヌ / ムースリーヌ」を輪切りにして使います。
もちろん、食パンやコッペパン、バゲットなどを使って作ってもOKです。
ボストックを作る前に「ダマンドクリームとシロップ」を準備します。

・ダマンドクリームの作り方はこちら↓↓
シロップ レシピ

工程
1、水とグラニュー糖を火にかける
鍋に水とグラニュー糖を入れ、火にかけます。

沸騰するまで沸かし、グラニュー糖をしっかり溶かします。
↓↓蒸気で雲っていますが、沸騰していて、グラニュー糖が溶けました。

2、アーモンドプードルを加えて混ぜる
アーモンドプードルを加えて、ホイッパーで混ぜます。
↓↓完成です。

ダマンドクリームとシロップが準備できたら、「ボストック/ボストーク」を作っていきます。

・ダマンドとシロップを使ったレシピ
・ココナッツ・ダマンド・トースト
・ナッツトースト
ボストック / ボストーク レシピ

工程
1、ムスリーヌをスライスする
ムスリーヌを1.5~2㎝くらいの大きさでスライスする。

2、シロップにつける
ムスリーヌをシロップにつけていきます。
大体10秒~15秒程度つければOKです。

うちでプロぱんポイント❶
この時、シロップの温度が50~60℃くらいがBESTです。
温度が高すぎると、シロップに漬けたときに、無駄に火が入ってしまう恐れがあります。
逆に温度が低すぎると、シロップの吸収が悪く、また塗りムラが出やすくなります。

↓↓シロップを吸わせました。

3、ダマンドクリームを絞る
シロップに漬けたら、その上にダマンドクリームを絞ります。
↓↓ダマンドクリームは薄く絞ります。

4、アーモンドスライスを付ける
バットや底の広いタッパーなどにアーモンドスライスを適当に広げます。

↓↓ダマンドクリームが付いている側にアーモンドスライスをつけます。

クッキングシートを敷いた天板に並べます。


5、焼成する
180℃で予熱が必要です。
予熱が終わったら、180℃のオーブンで15分くらい焼いていきます。
ダマンドクリームとアーモンドスライスに「こんがり」色が付いたらOKです。
焼けたらすぐに、網やケーキクーラーなどに乗せて粗熱を取ります。


6、粉糖を振る
最後に粗熱が取れたら、粉糖を振ります。


うちでプロぱんポイント❷
食パンでボストック
ボストックは「食パンやコッペパン、バゲット」などでも作ることができます。
↓↓食パンでも作ってみました。

つくり方は同じです。
1、シロップを塗る。
2、ダマンドクリームを薄く絞る or 塗る。
3、アーモンドスライスをくっつける。
4、焼成する。
余ったり、少し古くなったパンでも出来るので、ぜひ試してみてください!!
・世界のリメイク商品はこちら↓↓
コメント