「ベシャメルソース」レシピ!!

加工 レシピ

ベシャメルソースはホワイトソースの1つです。

パン屋ではよく、クロックムッシュやクロックマダム、グラタンパンやピザなどにもよく使います。

ベシャメルソースと聞くと難しそうに聞こえますが、実はそんなに難しくなく、ポイントも少ないです。

今回は基本のベシャメルソースを作りますが、これをベースに、コンソメなどを加えたり、ミートソースを加えて、ドリア風のフィリングを作ったりすることもできます。

レシピ

工程

ベシャメルソースは白い色が特徴なので、最初から最後まで焦がさないように注意です。

1、バターを火にかけて溶かす

鍋に無塩バターを入れて、弱火で火にかけて溶かします。

2、薄力粉を加えて、火を入れる

バターが溶けたところで、薄力粉を加えて、ゆっくり火を入れていきます。

弱火でしっかり混ぜながら、火を入れていきます。

※ゆっくり火を入れることで、粉っぽさがなく、舌触りの良いソースができます。

始めは塊ができますが、徐々に滑らかになっていきます。

焦げないように注意しながら、薄力粉に火をいれていきます。

全体がふつふつとしてきたら、大丈夫です。


3、牛乳を加えて、粘度を調整する

牛乳は必ず4~5回くらい分けて、少しずつ加えていきます。

一気に入れると、ダマができる原因になります。


少し入れて、しっかり合わさったら、次の牛乳を入れて・・を繰り返します。

↓↓最後の5回目の牛乳を入れたところです。

最後まで牛乳がきれいに入ったら、粘度がつくまで、混ぜながら火を入れていきます。

冷めると、さらに粘度がつくので、ここでは少し「緩いかな」くらいの粘度で丁度良いと思います。

4、塩コショウで味を整える

最後に塩コショウで味をつける/整えて出来上がりです。

この後、チーズを乗せたり、味の濃いものと合わせる場合は、ここではすこし、薄めにしておくと良いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました