全粒粉を100%使ったクッキーレシピです。
全粒粉を100%配合すると、どうしても、パサパサな食感になりがちです。
なので、今回は全粒粉の良さ(香りや食感)を残しつつ、バターの香りも出るようなレシピを紹介します。
・「お店のクッキー」レシピはこちら↓↓
レシピ

工程
今回のレシピは成形後に冷凍保存する方法です。
焼きたい時に冷凍庫から出して、解凍して、焼成します。
解凍時間も10~15分くらいと短いので、家庭だけでなく、お店(パン屋やカフェ)でも使われる方法です。
1、無塩バターと米油を一緒にして混ぜ合わせる
常温に戻した無塩バターと米油をボールに入れます。

白くなるまでしっかり混ぜます。

2、グラニュー糖を加えて、混ぜ合わせる
ボールにグラニュー糖を加え、しっかり混ぜ合わせます。

しっかりと混ぜ合わせます。

3、全卵を加えて、混ぜ合わせる
全卵とバニラエッセンスを先に混ぜ合わせておきます。
それをボールに加えて、しっかり混ぜ合わせます。

しっかりと混ぜ合わせます。

4、全粒粉を加えて、ひとまとまりにする
全粒粉を加えて、さっくり混ぜ合わせていきます。

↓↓くらいある程度まとまりができてきたら、作業台やまな板の上に生地を出します。

すり合わせるようにひとまとまりにしていきます。
(できるだけ、練らないイメージで!)

ひとまとまりになったら、生地の完成です。

5、生地を冷蔵庫で休ませてから成形する
生地ができたら、冷蔵庫で30分くらい休ませて、成形します。

6~7mmくらいの厚さに伸ばします。

型で抜きます。
今回は約7㎝のセルクル型を使いました。

6、冷凍保存する
タッパなどに並べて、冷凍保存します。

7、焼成する
クッキーを焼きたい時に、冷凍庫から出して、解凍します。
天板に並べて解凍します。10分~15分くらい。
(夏場や暖房が聞いた部屋なら、解凍が早く終わるので、様子を見ながら。)
180℃で余熱が必要です。
180℃で15分くらい焼成します。
最後は色を見ながら、調整してください。

周りに色が少しつき、真ん中部分もうっすら色が付き始めたくらいで焼成終了です。
オーブンから出したら、そのまま冷めるまで待ちます。(余熱も重要です)
しっかり冷めたら、出来上がりです!!

コメント