今回は「フルーツタルトやチーズタルト、チョコタルト」などのスイーツ系になんでも使える「タルト生地」を紹介します!!
レシピ

工程
1、無塩バターと粉糖を混ぜ合わせる
無塩バターとふるった粉糖を一緒にボールに入れて、混ぜあわせます。
↓↓ホイッパー(泡立て器)やゴムベラなどで混ぜます。

↓↓粉っぽさがなくなるまで混ぜたらOKです。

2、全卵を加えて混ぜる
全卵を2~3回の分けて加えていきます。
※1回で一気に入れると分離してしまうことがあります。
↓↓分離しないできれいに混ざったらOKです。

3、薄力粉とアーモンドプードルを加えてまとめる
薄力粉とアーモンドプードルを加えて、生地をまとめていきます。
↓↓薄力粉とアーモンドプードルは、ふるってから入れます。

ゴムベラなどでできるだけ練らないようにまとめていきます。

↓↓ある程度まとまったら、最後は手で押し固めるようにまとめます。

4、ラップに包んで冷蔵庫で休ませて完成
生地をラップに包んで、冷蔵庫で休ませたら完成です。
※最低でも1晩は冷蔵庫で冷やしておくと良いです。
↓↓当日(タルトを作る日)に成型しやすいように、ある程度平たくしてからラップで包みます。


生地作りはこれで完成です!!
あとは、当日↓↓のように伸ばして型に入れて焼成するだけです!!

↓↓リンゴタルト

↓↓ベリータルト

うちでプロぱんポイント
今回紹介した通りで「タルト生地」は簡単に作ることができます。
お店によって配合は様々ですが、基本的な作り方は同じなので、お店のタルトを家でも簡単につくることができます。
タルト生地の中に「ダマンドクリーム」や「カスタードクリーム」などをしぼったり、上に「果物」や「チーズフィリング」などを乗せたりして「季節のタルト」や「チーズタルト」など、いろいろなタルトを作ってみてください!!
↓↓ダマンドクリームの作り方はこちらで紹介しています↓↓
コメント