ホットケーキミックス=HMを使ったパンレシピです。
HMを使うので、発酵時間もなく、生地を作ったら、すぐに焼くことができます。
また、フードプロセッサーで生地を作るので、簡単に作れます。
・フードプロセッサーで作る「チョコチップスコーン」レシピ↓↓
レシピ

工程
無塩バターは常温に戻しておくか、固い場合はサイコロ状にカットして、入れると、短い時間できれいに混ざります。
1、材料Aをフードプロセッサーに入れて混ぜる
材料Aを全て、フードプロセッサーに入れて、混ぜます。

途中で開け、ゴムベラで回りについている生地や粉などをそぎ落として、均一に混ざるようにしましょう。
↓↓材料が均一に混ざったら、生地の完成です。
※パン生地と比べるとすごく柔らかいですが、大丈夫です!!

2、型に生地を入れる。
今回は約9センチのセルクル型を使います。
型は多少大きさが違っても大丈夫です。
また、100均などで売っている「紙製のマフィン型」などを使っても美味しくできます。

セルクル型の内側にバターなどの油を少し塗っておくと、焼成後に型から取り外しやすくなります。
生地を分けて、セルクル型に入れます。

3、材料Bを乗せる
材料Bを生地に乗せます。
ウインナーは適当な大きさにカットして、生地に少し刺すように乗せます。
後は「バジル→チーズ→ケチャップ、マヨ」の順番に乗せます。
※ お好みで、黒コショウやクミンなどを振ったり、プチトマトや玉ねぎなどを乗せても美味しいです。

4、焼成する
190℃で余熱が必要です。
余熱が終わったら、190℃で15分焼成します。
最後は色を見ながら、時間を調整してください。

焼成後はできるだけ、熱いうちに型から外すと良いです。
※ 熱いので注意です。私は軍手をしてから外します。
チーズが型に引っ付いて外れにくいところは、竹串などを使って上手に外してください。
※ マフィン型などの紙製の型を使った人は、食べるときに外してください。
↓↓ドライパセリが家にあったので、焼成後に少し振りました。

・おすすめの【HM】レシピはこちら↓↓
・【HM】シュードーナツ
・【HM】豆乳メープルワッフル
コメント