キュルビスとはドイツ語で「かぼちゃ」を意味します。
ブロートは「パン」を意味するので、「かぼちゃパン」です。
季節によって、かぼちゃ、ジャガイモ、サツマイモなど使う野菜を変えてもおいしくできます。
・野菜を使ったレシピはこちら
・よもぎハードブレッド
・紫芋とズッキーニのケーキ
レシピ

工程
あらかじめ、かぼちゃに火を通しておきます。
カットして、電子レンジでチン、もしくは鍋で蒸して火を通しおきます。
※茹でると、べちゃべちゃになりやすいので、あまりお勧めしません。

1、ミキシングする
ボールに「かぼちゃ、全卵、はちみつ、イースト、塩」を加えて、しっかり混ぜ合わせておきます。
※本来、塩はイーストと一緒に入れない方が良いのですが、今回はミキシング時間が短いので、あらかじめ水に溶かしておかないと、全体に混ざらないおそれがあるからです。
この時、かぼちゃをある程度潰しながら混ぜておきます。

強力粉を加えて、粉っけがなくなるまで、混ぜ合わせます。



2、オーバーナイトをとる
冷蔵庫で8~10時間ほど発酵させます。

3、パンチをして復温する
パンチをしてそのまま復温をします。
※復温とは、冷たくなった生地温度を戻すこと

50分~1時間ほど復温します。

4、成形する
今回は生地が柔らかく、べたつくので「切りっぱなし」の成形をします。
・「切りっぱなし成型」のパン
・イチジクとレーズンとナッツのリュスティック
・マスカルポーネブレッド
ボールから生地を出して、軽く四角形に整えます。

生地を半分におりたたみます。

4~5等分にします。

5、2次発酵(最終発酵)をとる
28~30℃で30分くらい発酵させます。

6、焼成する
210℃で予熱をしておきます。
予熱が終わったら、210℃で15~17分焼成します。
美味しそうな色がついたらOKです。


コメント