「クノーブラウフシュタンゲル」レシピ!!

パン レシピ

名前はとても長いですが、簡単に言うとオーストリアの「ガーリックブレッド」です。

ただのガーリックバターではなく、パセリやすりごまなどを入れた風味豊かなガーリックバターを使うのがポイントです。

レシピ

工程

成型する前までにガーリックバターを作っておきましょう。

電子レンジでバターを溶かして、そこに材料を全て入れるだけです。

1、ミキシングする

油脂も含めすべてボールに入れて、ミキシングします。(オールイン法)

手や作業台に生地がくっつかなくなるまで、ある程度練ります。

2、30分発酵→パンチ→オーバーナイト

30分発酵させたらパンチをします。
その後、冷蔵庫で8~10時間ほど低温長時間発酵をとります。


↓↓30分発酵をとりました。

パンチをして、冷蔵庫で低温長時間発酵をとります。

↓↓パンチをしました。

3、復温して、分割する

冷蔵庫で低温長時間発酵をとったら、復温をします。
※冷蔵庫から出したばかりの生地は冷たく、この後の工程で発酵ムラが出たりするのを防ぐためです。

30分から1時間ほど復温をします。


↓↓1時間復温をしました。

復温が終わったら分割します。

55~56gくらいで分割します。


4、ベンチタイムとって、成型する

ベンチタイム(15~20分)をとったら、成型します。
「へら」のような形に伸ばしたいので、生地を転がして「涙型」にしておきます。

麺棒で薄く伸ばします。

あらかじめ作っておいたガーリックバターを塗ってバターロールのように巻きます。

成型したらクッキングシートを敷いた天板に並べます。
※焼成中にバターが溶け出すので、クッキングシートを敷いた方が良いです。

5、2次発酵(最終発酵)をとる

30℃で1時間ほど発酵させます。

6、焼成する

230℃で余熱しておきます。

余熱が終わったら、生地に霧吹きを拭いて、すりごま(黒)を散りばめます。

230℃で15分~焼成します。


コメント

タイトルとURLをコピーしました