「黒糖メロンパン」レシピ!!

パン レシピ

メロンパンは日本のパン屋さんに欠かせないパンの1つですね。

今回は少しアレンジして、「黒糖メロンパン」と「黒糖キャラメルメロンパン」を作ります。

ベースとなる生地はバターロールの生地を使って、上に乗せるメロン皮(クッキー生地)を変えるだけなので、簡単に成型することができます。

レシピ

工程

予めバターロール生地メロン皮を準備しておきます。
※今回は黒糖メロン皮を使います。

バターロール生地を冷凍している場合は解凍して冷蔵庫でゆっくり解凍しておきます。

解凍できたら、一度丸めなおして、ベンチタイムを(15~20分ほど)とった状態から成形します。


↓↓丸めなおして、ベンチタイムを20分ほどとりました。

1、成型する

・工程
① 生地を丸める
② メロン皮を少し揉んでから生地の上にのせる
③ 手のひらを使って伸ばすように成形する

① 生地を丸める

生地を丸めます。

② メロン皮を少し揉んでから生地の上にのせる

軽く揉んで、生地を滑らかにします。

バターロール生地の表面に軽く霧吹きを吹いて、メロン皮を乗せます。

キャラメルチョコチップをつける場合はこのタイミングでつけます。

キャラメルチョコチップの上に生地を乗せて、軽く押し付けます。

キャラメルチョコチップがついている面を上にして生地に乗せます。

③ 手のひらを使って伸ばすように成形する

↓↓参考にまで。

裏はこのくらいかぶっていればOKです。

クッキングシートを敷いた天板に乗せます。

2、2次発酵(最終発酵)をとる

28~30℃くらいで40~50分ほど発酵させます。
※35~40℃で発酵させると、メロン皮がダレてしまう恐れがあるので、少し低い温度帯で発酵をとります。

3、黒糖を振って、焼成する

予めオーブンを200℃に余熱しておきます。

霧吹きを軽くふいて、黒糖を振りかけて、焼成します。

200℃15~17分焼成します。


↓↓霧吹きを軽くふきます。

黒糖を振りかけます。

200℃で15分~17分ほど焼成します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました