「コーヒーブレッド」レシピ!!

パン レシピ

高加水生地を作って、混ぜ込み材料を変えて、色々と派生させていきます。

今回はコーヒーと練乳を混ぜ込んで「コーヒーブレッド」を作ります。

レシピ

1、材料の混ぜ込みをする

高加水生地にインスタントコーヒーと練乳を混ぜ込みます。
初めは斑な状態で大丈夫です。

2、「20分発酵→パンチ」×3回→低温長時間発酵

20分発酵→パンチ→20分発酵→パンチ→20分発酵→パンチ→低温長時間発酵と工程が進んでいきます。

↓↓20分発酵をとりました。(1回目)

↓↓パンチをしました。(1回目)

同じ工程をあと2回します。

↓↓パンチをしました。(2回目)

↓↓パンチをしました。(3回目)

3、低温長時間発酵をとる

冷蔵庫で10~12時間ほど発酵させます。
夏場は8~12時間ほど、またはイーストの量を減らすなどして調整します。


↓↓低温長時間発酵をとりました。(少し発酵オーバーになってしまいました。)

4、パンチして復温する

パンチをして、復温します。(40分~1時間ほど)
※復温とは、冷たくなった生地の温度を戻すことです。

↓↓パンチをしました。

↓↓復温しました。

5、成型して、2次発酵(最終発酵)をとる

今回は2分割して、チャバタのように形を整えるだけの成形をします。
※少し大きいサイズと小さいサイズに分割しました。

30℃前後で30~40分ほど2次発酵(最終発酵)をとります。

↓↓30分ほど発酵させました。

6、焼成する

予め240℃で余熱をしておきます。
余熱が終わったら、240℃15~17分焼成します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました