生地に砂糖は入れず、とうもろこしのやさしい甘さが効いた食事パンです。
そのまま食べるのはもちろん、ハムやベーコンと一緒に食べたり、サンドイッチにしてもおいしい素朴なパンです。
レシピ

工程
今回は冷蔵庫を利用したオーバーナイト/低温長時間発酵でパンを作ります。
・「オーバーナイト法/長時間発酵法」詳しくはこちら↓↓
1、とうもろこし以外の材料をすべて入れてミキシングする
とうもろこし以外の材料をすべてボールに入れてミキシングします。(練ります)

7~8分練りました↓↓

2、とうもろこしを加える
とうもろこしを加えて、全体にいきわたるように練ります。
できるだけ、とうもろこしをつぶさないようにします。


3、1次発酵をとる
30℃で50~60分発酵させます。

4、パンチをして長時間発酵をとる
パンチ→冷蔵庫で8~10時間ほどオーバーナイトをとります。
パンチ(ガス抜き)をします。
軽く丸めなおすような感じでパンチ(ガス抜き)をします

↓↓8時間ほど冷蔵庫で発酵させました。

・いろいろなパン作りの製法について
5、成形する
今回は約18cm×18cmの型を使いました。
※型に生地がくっつく場合は薄く油やバターなどを塗っておきましょう。

4辺を折るように成型します。
※参考にまで↓↓


6、最終発酵をとる
30℃で60~70分発酵させます。

7、焼成する
220℃で余熱が必要です。
余熱が終わったところで、生地にクープ(切れ目)を入れます。
余熱が終わったら220℃で約30分焼成します。



チョコとナッツのとココナッツブレッド
今回の生地はシンプルな生地なので、どんな具材でも合わせることができます。
チョコレート10%
ミックスナッツ15%
ココナッツシュレッド3%

コメント