テーブルロールとはアメリカ発祥の食事用の小型パンの総称です。
朝食やおやつとして食べたり、ハンバーガーのバンズやホットドッグのパンにしたりと、惣菜パンから菓子パンまで幅広く使えます。
レシピ

工程
今回は生地を作った後に、一番簡単な「バンズ」の成型をして焼成します。
分割、ベンチタイムまで一緒で、成型方法を変えれば、様々なパンを作ることができます。
・フルーツパン
・ピザパン
・クリームパンマフィン
1、ミキシングする
無塩バター以外をボールに入れてミキシングします。

ひとまとまりになったら、作業台に出してしっかり捏ねていきます。

ある程度表面がつやっとするまで、捏ねます。(10~15分)

2、バターを加えてミキシングする
無塩バターを加えて、再度捏ねていきます。

表面にテカリがでて、つやっとしたら、ミキシング終了です。

3、30分発酵→パンチ→30分発酵をとる
60分発酵させます。
30分発酵させて、パンチをして、その後30分発酵させます。
↓↓30分発酵させました。

↓↓パンチしました。

パンチしたら、再度30分発酵させます。
フィンガーチェックをして、発酵具合を調整します。

・フィンガーチェックについて
4、分割して、ベンチタイムをとる
40g、50g、60gなど目的に合わせて分割します。
・そのまま成型する場合→ベンチタイム(15~20分)をとり、成型、焼成する
・冷凍生地玉にする場合→分割、丸め後すぐに冷凍する
↓↓50g

↓↓60g

今回はバンズを作るので、50gに分割したものを使います。
↓↓ベンチタイムを15分とりました。

5、成型する
成型は丸めるだけです。
丸めて天板に乗せます。
※使用するオーブンの癖に合わせて、パンの底が焦げやすい場合はクッキングシートを敷くと良いです。

6、2次発酵(最終発酵)をとる
35℃で40~50分発酵をとります。

7、焼成する
予めオーブンを200℃に余熱しておきます。
余熱が終わったら、塗り卵などはしないで、そのまま焼成します。
200℃で10~12分焼成して、良い色になったOKです。
※使用するオーブンによっては190℃、210℃などに合わせて焼成してください。


コメント