「サンドイッチのレシピ」の書き方。

加工 レシピ
DSC_1156



皆さんは、おいしいパンやケーキなどができた時に「レシピ」を書いていますか。

常に、記録としてレシピを作っておくと、必ず役に立つときが来ると思います。


私は10代の頃からずっと、仕事をしてきたお店や知り合いや研修先で教えてもらったレシピ、
実際に自分で考えて作ったレシピなどたくさん記録として残しています。


↓↓パンや焼き菓子、サンドイッチなどのレシピを書いたものです。

DSC_1006

パンのレシピ



ところで皆さんは「パンのレシピ」を見たことがありますか?


↓↓のようなものが実際にお店で使われている「パンのレシピ」になります。

DSC_1005

↓↓専門書なんかでは下のようなレシピもよく見ますね。

これらのレシピは「パンの生地を作るため」だったり、「生地から焼成までの工程のレシピ」です。

サンドイッチのレシピ

今回、私が皆さんに紹介したいことは「サンドイッチのレシピ」についてです。


皆さん、「サンドイッチのレシピ」って見たことありますか??

これは意外と少ないと思います!!

私はいくつかのパン屋さんやホテルなどでも仕事をしてきましたが、意外とサンドイッチのレシピってメモ書きみたいな人が多かったです。

それに1年間「製菓専門学校」に通っていましたが、そこでも見たことはありませんでした。

つまり、実際にパン屋さんで仕事をしている人も学校の先生も書き方を知らない人が多いということなんですね。



それでは「サンドイッチのレシピ」をいくつか紹介しますね。


↓↓「コロッケサンド」のレシピです。


DSC_1003

↓↓「トマトサンド」のレシピです。

DSC_1163

・・・ん?? ナニコレ??って思いました?笑


初めはちょっとわかりにくいと思います。

でも実はこれ、とても便利なわかりやすい「サンドイッチのレシピ」なんです!!

ここには大きく分けて「2つ」の事が書かれています。

  1. 構成図
  2. カット方法

1、構成図

構成図はサンドイッチを分解して書いています。

上からでも下からでもどちらからでもいいので、書いてある順番に組み立てていけば
「サンドイッチ」になります。

※人それぞれ、マークは違ってもOK。
自分の中でマヨネーズのマークはこれ! 葉はこのマークって決めればOKです。


このようにサンドイッチを分解したように書くことによって、サンドイッチを立体的にイメージができるようになります

2、カット方法

サンドイッチのカット方法も重要な情報です。


サンドイッチはカットの向きを間違えると、断面がきれいに見えなくなってしまします。


↓↓例えば↓↓


↓↓コロッケパンをカットする場合↓↓


DSC_1008

NGのようにカットしてしまうと、断面にコロッケの外側が来てしまいますよね。

それ比べて、OKのようにカットすると、2つのコロッケの断面が見えるようになります。

↓↓トマトサンドをカットする場合↓↓

NGの向きでカットしてしまうと、きゅうりが1つしか見えません。

しかし、OKの向きでカットすれば、3つのきゅうりが見えて、おいしそうですよね。




このように、サンドイッチはカットの向きも考えながら作る必要があります。

実際に作ってみる

今回は「バゲットサンド」を作ってみます。


↓↓バゲットサンドのレシピです。

DSC_1164

私はいつも下から順番に作っていきます。

1、㊦バゲットに無塩バターを塗る

㊦バゲットに無塩バターを塗ります。

DSC_1137

2、マヨネーズをかける


マヨネーズを適量かけます。

DSC_1138

3、葉を乗せる

マヨネーズの上に葉を乗せます。

 
※今回はレタスを使いましたが、「リーフレタス」や「ベビーリーフ」などお好きな葉物を使ってください。

DSC_1139

4、キャロットラぺを乗せる

キャロットラペと言っても、ドレッシングで味付けをしただけのものです。


↓↓今回は「キューピーのドレッシング」を使いました。

DSC_1141

このドレッシングは少量でも味が濃いので、すこしでOKです。

※ドレッシングで味をつける場合は、水分が多くなるので、あらかじめ、人参をしっかり絞っておくと良いです。

DSC_1142

↓↓キャロットラペを乗せます。

DSC_1143

5、マヨネーズをかける

マヨネーズを適量かけます。

DSC_1144

6、半分に切ったウインナーを乗せる

まず、ウインナーを縦半分にカットして、フライパンで焼きます。

ウインナーに火が通って、おいしそうな焼色が付いたら、乗せます。

DSC_1145

7、マヨネーズをかける


マヨネーズを適量かけます。

DSC_1149

8、黒コショウをかける

黒コショウを適量かけます。


↓↓写真ではわかりにくいですが、「黒コショウ」をかかっています。

DSC_1150

9、クリームチーズを塗る

クリームチーズを塗ります。


ウインナーの上にクリームチーズを塗るのは難しいので、㊤バゲットに塗っています。

DSC_1150

10、㊤バゲットを乗せる

㊤バゲットを乗せます。

DSC_1151

11、真ん中を半分にカットして出来上がり

最後に真ん中を半分にカットしたら、できあがりです。


「バゲットサンド」などをカットする際は、「クッキングシート」や「ラップ」などでくるんでから、カットすると、崩れないできれいにカットすることができます。




↓↓今回は「クッキングシート」を使いました。

DSC_1153

↓↓真ん中を半分にカットする。

DSC_1154

↓↓出来上がり!!

DSC_1161

断面も綺麗に見えて、おいしそうです!!

DSC_1156

まとめ

以上が「サンドイッチレシピ」についてです。

「組み立てるようなイメージ」でサンドイッチを作ることができます。

もちろん、毎日現場で作っていれば、覚えるので、レシピを見ることはほとんどありません。

しかし、記録として、しっかり残しておくとことで、忘れた時や、今後、働くお店が変わった時にでも、必ず役に立ちます。

また、後から何か変更があったり、追加したりするときも「矢印を引っ張って」書くこともできるので、便利だと思います。



皆さんも、一度作っておいしかったものは「レシピ」として記録しておくといいと思います。

パンや焼き菓子の生地のレシピだけじゃなくて、サンドイッチレシピもぜひ作って見てください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました