「ミッシュブロート」レシピ!!

パン レシピ

ミッシュブロートとはドイツ語でミックスしたパンという意味です。

つまり、小麦粉とライ麦粉をミックスしたパンになります。

基本は小麦粉50%、ライ麦粉50%の配合です。

ドイツではこのようにライ麦粉の配合量によってヴァイツェンミッシュブロート、ロッゲンブロートなどのように名前が変わります。

しかし、日本ではバゲットと同じようにルールが特にないので、今回はちょっと変わった(邪道)レシピを紹介します。

味や食感を日本人向けにしたレシピです。

レシピ

工程

中種 

1、材料を混ぜて発酵させる

中種の材材料を全てボールに入れて混ぜ合わせます。

30℃で2~3時間しっかり発酵させます。
室温の場合はもう少し時間がかかると思います。

本捏ね

1、材料を全て入れて、ミキシングする

材料を全てボールに入れてミキシングします。

手やボールにくっつかなくなるまでミキシングします。(約10分)

2、1次発酵をとる

30℃で40分ほど発酵をとります。

3、成型する

ミッシュブロートやロッゲンブロートなどのパンを成型する際はしっかりと生地を押しながら(練りながら)成型していきます。

バゲットやチャパタのように気泡を残すような成形はしません。

しっかりと気泡を潰すようなイメージで行うと良いです。

とじ目を上にして、布取りします。

4、2次発酵(最終発酵)をとる

30℃で40~50分発酵させます。

5、焼成する

予め200℃で余熱をしておきます。

クッキングシートに生地を移して、クープを入れます。
※バゲットと違い、クープは深めに入れます。

生地をオーブンに入れたら、霧吹きを多めにふいて、焼成します。

200℃で25~30分焼成します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました