「黒糖カスタードクリーム」レシピ!!

パン レシピ

いろいろなパンやケーキを作っていると、どうしても余ってしまう材料ってありますよね。
黒糖もその1つではないでしょうか??

黒糖を使うおいしそうなレシピを見つけて、それを作るために買ったけど、その後「1回も使っていない」なんてことありますよね。

そんな余りがちな黒糖を使って「おいしい黒糖カスタードクリーム」を紹介します。(もちろんこのために黒糖を買ってもOKですよ!!)

レシピ

工程

1、黒糖とコーンスターチを一緒にして混ぜる

粉物はダマになりやすいので、ふるいにかけてから、ボールに入れます。


※特に黒糖はすでに固まっていたりするので、しっかりふるっておきましょう。


↓↓黒糖とコーンスターチをふるってボールに入れます。

DSC_1189

↓↓ふるってボールに入れたら、ホイッパー(泡だて器)などを使って混ぜます。

DSC_1190

2、全卵を加えて混ぜる

全卵を1回で全部入れると分離しやすいので、3~4回くらいに分けて入れると良いです。


↓↓のように分離しないで、きれいに混ざったらOKです。

DSC_1191

3、牛乳を鍋に入れて火にかける

牛乳を鍋に入れ、火にかけます。


今回は牛乳のみですが、もし「生クリームやバニラビーンズ」なども使う場合はここで一緒に火にかけます。

DSC_1192

沸騰の手前まで火にかけます。

周りが「ふつふつ」と泡が出てきたらOKです。



↓↓写真は少し曇っていて、見えにくいですが、「周りだけふつふつ」しています。


DSC_1194

4、牛乳を工程2のボールの中へ加えて混ぜる

牛乳を工程2のボールの中へ入れて混ぜます。


牛乳は数回に分けて入れます。

※熱い牛乳を一気にボール中へ入れると、中の卵に一気に火が入ってしまい、卵焼きができてしまいます。笑

DSC_1197

↓↓ホイッパー(泡だて器)で混ぜながら、牛乳を入れるのがポイントです。

DSC_1195
<a href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N5YK9+4NATRM+3VF6+5ZU29″ rel=”nofollow”> <img border=”0″ width=”468″ height=”60″ alt=”” src=”https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=220307769281&wid=001&eno=01&mid=s00000018069001007000&mc=1″></a> <img border=”0″ width=”1″ height=”1″ src=”https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3N5YK9+4NATRM+3VF6+5ZU29″ alt=””>


<a href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NAJSV+28YZ1U+32PK+HW2Q9″ rel=”nofollow”> <img border=”0″ width=”468″ height=”60″ alt=”” src=”https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=220521919136&wid=001&eno=01&mid=s00000014348003005000&mc=1″></a> <img border=”0″ width=”1″ height=”1″ src=”https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3NAJSV+28YZ1U+32PK+HW2Q9″ alt=””>

5、鍋に戻す

工程4で出来たものを鍋に戻します。


鍋に戻す際は、ふるいやシノワで1度こしてから戻します。


※一度こすことで、ダマになっているものや、バニラビーンズのさやなどを取り除くことができます。


DSC_1198

6、火にかけて混ぜる

鍋に戻したら、火にかけて混ぜていきます。


↓↓火にかけていきます。

※今回は量が少ないので、中火くらいでOKです。

DSC_1199

少し、とろみがついてきたら、弱火に落とします。

そしてゴムベラやホイッパー(泡だて器)でしっかり混ぜていきます。


※結構、速いスピードで混ぜないと焦げてしまうので注意です。


カスタードに粘度が出て、ふつふつと沸いてきたら混ぜ終わりのサインです。

7、バターとバニラエッセンスを入れて混ぜる

火から外して「バターとバニラエッセンス」を入れます。


DSC_1200

バターが溶けて、均一に混ざればOKです。

DSC_1202

↓↓のように生地を垂らして、三角形ができるくらいの固さになっているとベストです!!

DSC_1205

8、冷やして完成

カスタードクリームは冷やして、完成します。

作ってすぐの暖かい状態では、クリームの固さも味も安定していないので、しっかり冷やして使うようにしましょう。


↓↓底が広いパットやタッパに入れて、落としラップ(密着ラップ)をして、冷蔵庫でしっかり冷やします。

DSC_1210



↓↓もし、すぐにカスタードクリームを使いたい場合は、氷水で冷やばOKです。

DSC_1211

これで黒糖カスタードクリームの完成です!!

あとはクリームパンやシュークリーム、タルトやデニッシュなどにも使うことができます。

うちでプロぱんポイント

・アレンジ自由なカスタードクリーム


今回は「黒糖カスタードクリーム」を作りましたが、作り方は「基本のカスタードクリーム」と同じです。

普通のカスタードクリームはもちろん、レシピを少しアレンジするだけで、「チョコレートやピスタチオ、抹茶やレモン」などのカスタードクリームを作ることができます。

覚えておくと便利ですよ!!

・黒糖クリームパン


今回、「ミルヒブロート」の生地を使って「黒糖クリームパン」を作りました。


↓↓クリームパンの成形の仕方
※参考にまで

DSC_1228
DSC_1222

コメント

タイトルとURLをコピーしました