パン屋さんでは毎日、数十種類~数百種類のパンが店頭に並びます。
その中でも、「あんぱんやクリームパン、クロワッサン」などは余ることは少ないですが、「食パンやバゲットなどの大きいパン」は余ることがよくあります。
また、パンはどうしても時間がたつと、水分が抜けてきて、パサついてきます。
そんなパサついたパンは売ることができませんし、また、捨てるのももったいないです。
そこで、そんなバゲットや食パンなどでもリメイクすれば、おいしく食べることができます。
リメイク商品はたくさんありますが、今回はその中でも「ラスク」を作ります。
今回のラスクは「ハニーシュガーラスク」です。
はちみつが好きな人には特におすすめです!!
・国別リメイク商品はこちら↓↓
レシピ

工程
最初に「はちみつバター」を作って、それをバゲットに塗って焼成していきます。
はちみつ以外に「メープルシロップ」を使ってもできます。
バゲットの他にも「食パン」や「サンドイッチで切り落としたパンの耳」などを使ってもOKです。
1、はちみつバターを作る
無塩バターを電子レンジで溶かします。

無塩バターが溶けたら、はちみつを加えて、混ぜます。

これで「はちみつバター」の出来上がりです。
2、バゲットをカットする
今回は残っていた、バゲットを使います。

約1㎝の幅でスライスします。

3、バゲットに塗る
工程1で作った「はちみつバター」をバゲットに塗っていきます。
↓↓カットしたバゲットをクッキングシートを敷いた天板に並べます。

↓↓刷毛を使って塗っていきます。

↓↓片面だけ塗っていきます。
※両面に塗ると、乾燥しにくく、焼成に時間がかかってしまったり、味が濃くなりすぎるので注意です。

4、グラニュー糖を表面にまぶす
刷毛ではちみつバターを塗ったら、表面にグラニュー糖をまぶします。

5、焼成する
120℃で予熱が必要です。
予熱が終わったら、120℃のオーブンに20分入れます。
その後、110℃に温度を落として、30~40分焼いていきます。
※ラスクは乾燥させることが重要なので、しっかりと軽くなるまで焼いていきます。
↓↓焦げ目がつかないように「乾燥焼き」させるのがポイントです。

・バゲットや食パンを使った。他の「リメイク」はこちら↓↓
・ココアシュガーラスク
・ベイクド・フレンチトースト
・クロックムッシュ
コメント